top of page

Thought

場のエネルギーと
物質化した空間がそぐわない場合
その場の磁場は崩れ去る
 
しかし、そこにある空間が
そのエネルギー​と見事に融合している場合
​その場は最高のバイブレーションを醸し出す

場のエネルギーと、クライアントとの対話を重ね、
どこまでシンプルにできるか?と幾度も問いかけ、
暮らしもデザインもミニマムな美しさ、豊かさを全力で追求していきます

ヒーリングとは、本来の自分に戻ることを許すこと
建築は、さまざまなことをひとつにして、バランスをとり、調和させる場です

世界を癒す、ヒーリングの波動をもつ建築をつくることを世界規模で考えています
平和や調和を表す建築を地球上につくり、地球を平和と調和の方向に向けること
「お金」でなく「人」中心の経済をつくり、全員が限りなく豊かでやりたいことができる地球づくりが僕のミッションです

Profile

吉川 直行

NAOYUKI KIKKAWA

建築家 思想家 メタバース建築家一級建築士

P1090994.jpeg

1972 茨城県生まれ
1997 神奈川大学工学部建築学科卒業
1997 ラスティック建築研究所
2003 渡イタリア
2004 株式会社 MUJI HOUSE
2005 吉デザイン設計事務所設立
2008 事務所を南千住からつくばへ移転
2008 カフェをオープン
2014 カフェにギャラリー・貸しスペースを併設
2017 
渡ニュージーランド
2019 東京オフィスを開設
     シンガポール Amber International Holdings インハウスデザイナーに就任
     https://amber-holdings.com/
2020 株式会社グリニッチ インハウスデザイナーに就任
    https://ourplace.greeniche.co.jp

​2021 デンマークオフィスを開設
​​2024 スイスオフィスを開設

           初書籍「新世界の宝典〜徹底的に自分を生きる新しい時代の道しるべ」が発売と
        なり、Amazonランキング5部門すべて1位となり
ベストセラー1位を獲得
​​2025 SpiritArc株式会社設立

1972年茨城県生まれ。

小学3年生で建築家という仕事を知り志す。
小学生の頃は、大人や社会からのプレッシャーに反感を抱き「人はなぜ生きるのだろう?」と毎日真剣に考え、前世や胎内記憶があることを認識。就寝後は、夢遊病や幽体離脱をしていた。

大学卒業後、設計事務所に在籍。3年半で約200件の住宅設計を経験。
その後、やりたいことを片っ端からやり尽くす放浪の旅に出る。
長野では農家、岐阜の山奥の温泉宿では中居となり、その後イタリアへと渡り寿司レストランではたらく。
この旅で「本当の幸せは、好きなときに、好きなことを、好きな人とできること」と悟る。

帰国後、吉デザイン設計事務所を設立。
住宅を中心にホテル、クリニック、オフィスや店舗の建築設計に携わる。

クライアントとは「自分らしく生きる」という視点でヒアリングを重ね、住宅設計のクライアントには「子どもを授かった」、医療関係のクライアントからは「しゃべることができなかった患者が喋れるようになった」という数々の奇跡の声が多数寄せられる。

2020年に世界的なパンデミックを⽬のあたりにし、人々に「本来の自分を生きる」ことに気づくきっかけを建築を通して与えたいと思い、14daysプロジェクトを起業。

2023年、ニューヨークはArchitizer主催の世界最大の建築賞プログラムにて「14days」は建築賞を受賞。

2024年、14daysの世界を執筆した初書籍「新世界の宝典〜徹底的に自分を生きる新しい時代の道しるべ」は
Ama z o nランキング5部門すべて1位となりベストセラー1位を獲得した。

つくばを諸点に、デンマーク、スイスにオフィスを設立し、現在は、メタバース建築家としても活動。日本、デンマーク、インド、カナダ、月やメタバース上での「14days」設立に向けて、日々多岐に渡り、仲間と共に精力的に活動中。

設計の流れ

(延べ床30坪の住宅の設計の場合)

  1. ヒアリング
  2. 敷地調査
  3. 提案
1.〜3.までは基本的に無料です。敷地選定の相談にも応じます。
  4. 契約
  5. 基本設計 約3ヶ月
  6. 実施設計 約3ヶ月
  7. 確認申請業務 約3週間〜ヶ月程度
  8. 工務店入札(相見積もり)、見積もり調整 1.5ヶ月 ※
  9. 工務店工事契約
10. 現場監理 約5ヶ月〜7ヶ月
11. 引渡し
※ 入札・見積調整期間は
7.の確認申請業務と平行して進めます。


 

設計料

吉デザイン設計事務所では、

 住宅の新築工事で総工費の12%

 住宅のリノベーション工事で総工費の15%

 店舗、オフィス、ホテルなどで総工費の15%

を設計料としてます。
建築物の用途や規模、総工費の額、遠隔地の場合等、様々な条件を踏まえて、その都度相談させていただきます。


 

工事費、設計料以外にかかる費用

(住宅を新築する場合)

<確認申請手数料、中間検査手数料、完了検査手数料>

<フラット35、フラット35S、長期優良住宅申請などの代行手数料>

<既存家屋解体費>
<測量費>
<地盤調査費>
<地盤改良>
<地鎮祭にかかる費用>
<上棟式にかかる費用>
<ローン手数料>
など

会社概要

吉デザイン設計事務所

http://kichi-d.com/

kichi@kichi-d.info


一級建築士事務所 茨城県知事登録 第A3343号(2505

日事連・建築士事務所賠償責任保険

 

つくばオフィス
〒305-0817 茨城県つくば市研究学園4-6-3
TEL&FAX 029-886-5682

Switzerland Office Strassburgerallee 86, 4055 Basel, Switzerland

Denmark Office Amaliegade 6. 2. tv., DK -1256 Copenhagen K, Denmark

 

オンラインショップ
Atelier como(アトリエ・コモ) 

https://ateliercomo.thebase.in/

https://instagram.com/ateliercomo

ateliercomo@kichi-d.info

Corporate profile

4-6-3 Kenkyugakuen, Tsukuba City, Ibaraki 305-0817, Japan

Kichi Architectural Design First Class Architecture Office TEL&FAX +81(29)-886-5682

Atelier como TEL&FAX +81(29)-886-5683

First Class Architectural Office Ibaraki Prefecture Governor Registration number A3343 (2505)

吉デザイン設計事務所

つくばオフィス 〒305-0817  茨城県つくば市研究学園4-6-3   TEL & FAX 029-886-5682
Switzerland Office Strassburgerallee 86, 4055 Basel, Switzerland

Denmark Office Amaliegade 6. 2. tv., DK -1256 Copenhagen K, Denmark

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
KICHI ARCHITECTURAL DESIGN

Japan Head Office 4-6-3 Kenkyugakuen, Tsukuba City, Ibaraki 305-0817, Japan    TEL&FAX +81(29)-886-5682

Switzerland Office Strassburgerallee 86, 4055 Basel, Switzerland

Denmark Office Amaliegade 6. 2. tv., DK -1256 Copenhagen K, Denmark

COPYRIGHT © 2005-2019 KICHI ARCHITECTURAL DESIGN ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page